本園は1954年(昭和29年)に浄土真宗本願寺派(西本願寺)妙行寺境内に設立されました。
2003年(平成15年)より定員160名となり、2012年(平成24年)3月には新園舎も完成しました。
2016年(平成28年)より幼稚園型認定こども園 たにやま幼稚園になりました。
平成31年度の在園数は約180名。満3歳児クラスが1クラス、年少・年中・年長はそれぞれ2クラスに編成されています。子どもたちは園庭の大きなイチョウの木に見守られ、アスレチック遊具や砂場で元気いっぱい遊んでいます。
自然環境に配慮した太陽光発電の導入、添加物の少ない食品の活用(給食・おやつ)、紫外線対策(日焼け防止サンハットの使用、日焼け止めクリームの常備、木陰を活用した活動など)、アレルギー対策の給食なども行っています。
人的環境としては、理事長兼園長をはじめ、副園長・主任・主幹・教諭(担任:7名 副担任:13名)・たにやま たんぽぽ(事業所)職員6名・バス運転手5名・給食技師4名の体制となっています。
給食は完全給食を実施しております。
毎月一回お弁当の日を設け、園外に出かけ自然散策をしたり、公園で遊んだりしています。
(その他、行事の際にお弁当をお願いすることもあります。)
◎お預かりは新2号認定(就業証明書が必要,満3歳児は対象外)のほかに,都度の利用があります。やむを得ない場合(仕事・PTA・通院等)に利用できます。
◎園までお迎えをお願いします。利用される場合は必ず保護者の方が連絡ください。
◎費用 料金は翌月まとめて集金袋にて徴収いたします。
・通常日 1日500円
・長期休業日,土曜日(新2号,満3歳児月決めのみ) 1日600円
・満3歳児で就業の方のみ月決め 月5,000円,8月は9,000円
※尚、就労証明書を添えて市に新2号の申請をされた方の預かり料は、1日450円までの補助となります。(早朝延長料金は別途加算となります。ただし満3歳児は含まれません)
◎育児休業中,求職中,休職中は15時30分までにお迎えをお願いしています。
・早朝または延長料金につきましては下記の表をご確認下さい。
対象者 |
時 間 |
早 朝 ・ 延 長 料 金 |
・1号 ・新2号 ・2号(短時間) ・満3歳児 |
7:00~7:30 |
500円 |
7:31~8:30 |
200円 |
|
17:01~18:00(月~金) 14:31~15:00(土) |
200円 |
|
18:01~19:00(月~金) 15:01~ (土) |
1時間毎500円ずつ加算 |
|
・2号 |
18:01~19:00 |
200円 |
19:01~20:00 |
1時間毎500円ずつ加算 |
・通園バスは5台(10コース)で運行しております。
利用料金は月2,000円です。
・バスを利用される場合は,下記の点に同意の上,申込みください。
(1)通園バスは登降園の目的以外に利用することはできません。またバス停変更は引っ越し,その他の特別な場合以外はできません。
(2)バス利用の有無は必ず保護者にお願いしています。
(3)乗車前と降車後は,保護者ご自身の責任となります。
・完全給食を実施しています。
・土曜預かり時…第2、第4土曜日は愛情弁当をお願いしています。
〒891-0143 鹿児島県鹿児島市和田1-4-5